
こんにちは!
石岡市の理容室と美容室の
夫婦サロンLegareをしている
オーナーの小松崎です
「このシャンプーいいよ!おすすめだよ」
信じて買ってみて、なんか違う・・・また違うシャンプーを試すの繰り返し。
経験ありませんか?
SNSで聞いてみてもシャンプーランキングを見てもいまいち合わない。
こんなの理由は1つしかありませんよ。
あなたにとってのオススメじゃないから
シャンプー選びの時にやってはいけないこととその理由をお話していきますね。
まずはこちらのショート動画を見てから読んでもらえると理解が深くなります。
シャンプーのオススメを聞いてはいけない理由
何か髪の毛が調子悪いんだよな…
頭が痒いな…
と考えるんですよね。
そして、どうするかと言うと…
何かオススメのシャンプーありませんか?
と聞くんです。
聞いた経験ありますよね?
オススメを聞くのはいいけど、みんな聞く人聞く場所が間違ってます。
SNSで



髪の毛パサパサなんですけど、
オススメのシャンプー教えてくださいー!
と毎日聞いてる人
シャンプーランキングを見て



よし、これが人気1位だから
これを買えばいいんだな!
とランキングを参考にしてる人
AIに



私に合うオススメの
シャンプーを教えて!
と相談してる人
だから失敗するんです。
だから合わないんです。
あなたが本当に必要としてるものはあなたにとってのオススメのはずなんですよ。
SNSで聞くと失敗する理由
SNSでオススメを聞いてはいけない理由は、誰かのオススメだからです。
あなたにとってオススメなものを探してる時に、誰かが使ってよかったものを教えてくれますよね?
みんないい人なので(多分)良いものを教えてくれるはずなんです。
色々な人が色々なものを。
ですが、その中にあなたと同じ髪の毛と頭皮であなたと同じ悩みがある方が誰なのか分からないですよね。
そんな人はそもそもいないのですが。
誰かのオススメはあなたに合うものじゃなくて、その人が使ってよかったものなんです。
同じようで全然違いますよ。
シャンプーランキングは信用できない?
『オススメ シャンプー』とかで検索するといっぱい出てくるシャンプーランキング。
こちらもSNSで紹介されてたりしますね。
ランキングが正解とか間違いとかではありません。
このシャンプーランキングは2種類あります。
- 自分で使ってみてよかった順
- 成分を調べて成分で並べた順
片方は使ってみた方の感想、もう片方は成分で選んだもの。
- 誰かの感想をもとに作られたランキング
- 成分だけを見て作られたランキング
どちらもあなたに合うものを選んだランキングではないんですよ。
AIにシャンプーのオススメを聞いてはいけない理由
みんな大好きなAIにおすすめを聞いてはいけない理由もお話しておきましょう。


試しにChatGPTさんにお尋ねしてみましたよ。
「2025年に選ばれている人気アイテム」を教えてくれました。



ほえー
こんなシャンプーが売れてるのかー!
なるほどなるほど!
で?売れてるものを教えてくれたはいいけど・・・
君、売上ランキングしか見てないよね?
それか誰かのつくったシャンプーランキング見てるね?
現状AIの限界がここにありますので、聞いてもみんなに同じことをおすすめするはずです。
あなたの頭皮や髪の毛を見て、おすすめしてくれているわけではないですからね。
AIが頭皮や髪の毛を見てタイプを判別して悩みを改善してくれるその日が来るまで、聞くことはやめましょう。
正しいシャンプーの選び方の正解はどれなの?
じゃあ正しいシャンプーの選び方はどれなんだよ!ってなりますよね。
シャンプーに限らずヘアケアアイテム全て同じ選び方でいいんです。
いつも髪の毛を見てくれる、触ってくれる、よく知っている担当さんに聞くこと。
これ以上の正解なんてありません。
体調が悪い時に薬飲もうかなーってなるじゃないですか?
- ドラッグストアで自分で選ぶ
- ドラッグストアで薬剤師さんに聞く
- 病院で診察を受けて薬を処方してもらう
どれが早く治るしよく聞くと思いますか?
診察を受けて自分の症状にあったものを選んでもらうですよね。
これがシャンプーを担当者さんに聞くということなんです。
あなたのことを一番よく知っている担当者さんに聞く。
簡単でしょう?
もしこれが聞けない方は
- 価格が気になり髪の毛よりお金を優先しているから
- そもそも信頼できる担当者さんに出会えていないから
どちらかしか理由はないはずなんです。
お金優先の方にはシャンプー選びよりも効果ある方法を次にお話します。
信頼できる方に出会えていない方はまずは信頼できる方を見つけることから始めるのがいいです。
探し方はブログを読んだり、YouTubeを見たり、SNSを見て絡んでみたり。
ここでネットを活用するのが良いかなと思います。
シャンプー選びよりも先に見直すこと
ここまでシャンプー選びをお話してきましたが、実はそれよりも大切なことがあります。
良いシャンプーを使うよりも正しい洗い方を身につける
正直こちらのほうが何倍も髪の毛は早く綺麗になります。
どんなに良いシャンプーを使おうが、泡を立てずに洗っていたら?すすぎが不十分だったら?
痒いだけなんです・・・正直お金の無駄です・・・
そんなの嫌ですよね?
こちらを参考に正しく洗えるようになりましょう!
シャンプーを変えるより洗い方をマスターしたほうが効果を実感できるの早いです。


シャンプーの次は乾かし方を覚えましょう。
シャンプーと乾かし方を身に着けちゃえば、ヘアケアアイテム買い漁って無駄に余らせることもなくなります。


ここまで来て初めてシャンプーのおすすめを聞いてみましょう。
使い方も知らないうちは効果もわかりません。
全てマスターした今なら合ってるかどうかがわかるはずですよ。
何を買うかではなくて何をどう使うかを考えると一気に美人髪になれます。
まとめ
シャンプーのおすすめをネットで聞くことをおすすめしません。
信頼できる方に直接聞きましょう。
ですが、忘れてはいけないのが正しいやり方を身につけること。
遠回りに感じますが一番確実に最短で効果が出るやり方なんです。
やり方をしっかり身に着けたい方のためにこんなサービスをご用意しました。
自宅にいながら受けられるオンラインシャンプーレッスン!
興味がある方はこちらからどうぞ

