
こんにちは!
石岡市の理容師と美容師
夫婦サロンLegareをしている
オーナーの小松崎です
先日美容師仲間の皆さん(理容師だけどちゃっかり混ざってる)とお出かけする企画がありました。
その名も…『ロオジエ会』
ロオジエって何??
はい、僕もそう思ってましたよ。
銀座にある由緒正しき超一流レストランです。


そんなところで美味しいもの食べてきた話!
だけじゃないんです。
今回の目的は
『1流のサービスを受けてみようぜ』の会です。
以前の東京オフ会でもお会いしたことがある方々がほとんど。
SNSでも全員と交流があります。
安心できるいつものメンバーとお勉強とお食事会に行ってきました。


今回の素敵メンバー紹介
- 嶋田さん Mr.ひとりサロン
- 駒井さん 山梨の大人のお姉さん
- 浅見さん クールで熱いお兄さん
- 直井さん 流山の熱い太陽
- 鵜川さん 女子よりも美肌研究家
- 林さん 大網の面白Threads女王
そもそもロオジエって何?
実は僕、今回行くことが決まるまで「ロオジエ」という名前を聞いたことがありませんでした。
調べてみると…
場所は銀座のど真ん中。並木通り沿いにある、すごく落ち着いた建物の中にあります。
1973年にオープンした老舗のフレンチレストランで、運営しているのはなんとあの「資生堂」。
化粧品のイメージが強い会社ですが、実は本格的なレストランも手がけているんですね。
そして驚いたのが評価の高さ。
フランス料理の最高峰として知られていて、ミシュランガイドでは何度も三つ星を獲得しているんです。
「日本で一番格式が高いフレンチ」と紹介されることもあるみたいで、これはもう、普段とはまったく違う別世界を体験できる場所だと感じました。
美食家コンビの嶋田さん&鵜川さん主導の企画。
この機会に行きたーい!と手を挙げてみたわけです。
…そんな気軽に手を挙げたのがそもそも勘違いでした!
ロオジエに行くということは?
ロオジエに行くということは…つまり、高級レストランに行くということです。



ドレスコード?
テーブルマナー?
全く縁がない生活をしてきた僕は焦りました。
普段スーツを着る機会もほとんどないですからね…。
1番記憶にある中で近い経験が『結婚式』
いやそれでも違う気がする。
んー無難にスーツで行けばいいのかな?
と思っていた矢先、メンバーのグループLINEでこんな会話と画像が
男性陣の皆様はスーツで行かれますか?
そのようでしたら合わせようかと思ってるのですが、夏はドレスコードが緩和されるようですので、そうでなければ軽装で行こうかと思ってます。


…なんだと!?
ドレスコードが緩和って何…?
ネットで検索。
結局はショップの店員さんにご相談。
(ネットよりこっちの方が確実で早かった)
薄手のジャケット+シャツに決めましたよ。
林幹事長が予約をしてくれてからの数ヶ月
『どんな服で行こうかな』
緊張してどうしようか悩んでましたからね。
お店に入る前から緊張感もあり準備もあり楽しみもある。
そうなんです、これが超一流なんですよね。
予約した時点で楽しみになる!
行く前からロオジエ体験は始まっていたのでした。
ロオジエへの旅道中
僕が住んでるのは茨城県石岡市。
ロオジエがあるのは東京都中央区銀座。
石岡駅からJR常磐線(上野東京ライン)で新橋を目指します!
ルート的に新橋駅から降りた方が乗り換え楽です。


前回の東京オフ会同様にグリーン車に乗って快適な旅。
快適さは買うべきですよ気持ちが楽。
そしてそして、オフ会と言ったらあのお方と合流。
直井さんです!
石岡→流山(柏)→新橋と都内方面に行く時は同じ常磐線ユーザー。
オフ会のときは合流していくのが恒例に。
なぜかグリーン車と特急を間違えて乗車した直井さんとは上野で合流しました笑


前回とほぼ同じツーショットw


座席も同じ!!w
ふたりで緊張とワクワクをお話しながら盛り上がってたら乗務員さんに声かけられて



終点ですよ!!!
ちょっと怒られ気味に…



あれ?待って?・・・新橋は?
乗り過ごして終点の品川に行ってしまったらしい!
だがしかし!ご安心ください。
ビビリー慎重派ふたり組は11:30集合のところ10:30到着行動でした。
ハプニングに備えてね!正解でしたこれ
それでも流石に早い。


じゃあせっかくだからロオジエ見に行っちゃおう!
ということで、偵察しに行きました。
初めて見ましたよ。
お店の前にドアマンの方が立っているのを・・・


暑い中あと30分以上ある。
ついちゃいましたー!とグループLINEに言うと



もうすぐ新橋つくのですが・・・
そうだ!嶋田さんと新橋チームは合流する予定でした。
嶋田さんをお迎えに新橋へ戻る二人組!なんと無駄な動きw
合流して再度新橋駅から歩いていきます。
徒歩10分もかからないくらいの距離です。近いんですよ。
ロオジエただいまー!人生2度目のロオジエです(ずるい)
そこには見慣れた姿の女性が!
黄色のワンピース林幹事長ですね。
今回予約や説明の幹事係をしてくれた林さんです。
よろしかったら中でお待ちになられますか?
優しくお声をかけていただいていざロオジエに!
入ったらそこは別世界
重い扉が開いて中に入ると外とはぜんぜん違う雰囲気、違う世界でした。
高級レストラン?高級ホテル?
なんかテレビドラマの世界ですね!撮影されたりもあるんでしょうか?






7人ということで個室のお部屋へご案内されます。
緊張感があって喋ったら怒られるのかな…?と本気で思ってました。
ワクワクとドキドキと楽しみがあるのがいいお店なんですよきっと。
ごく普通のお店だったらこんな感覚ないですもん。
食べる前から緊張するって初めてです。
ロオジエのランチ
今回はディナーではなくランチの会です。
昼と夜で雰囲気はもちろん違うのでしょうけど、僕にとってはどっちも初。
みんな小声でお話。終始キョロキョロしてたと思います。


何をどの順番で使えばいいのか問題。
不安でしたが、そんなことはありませんでした。
ただ出てきたものを使って食べる。想像よりも難しく考えないでいいやつですね。








見た目が美しい…。
え?手で食べていいの!?と周りのパイセン達の様子を見ながらは当然です。
ひとりじゃなくてよかった・・・。




僕が今回とても好きだったこちら
LA CREVETTE SHIMAEBI DE HOKKAIDO
JUSTE MARINÉE AU CITRON NOIR ET HUILE D’OLIVE D’OVERDE, POINTE DE CAVIAR OSCIÈTRE
PANISSE POUDRÉE DE « TÊTES SÉCHÉES », CRÈME DE FENOUIL, ARTICHAUT
SAUCE DOUCE DE CRUSTACÉS À L’HUILE D’HERBES
シトロンノワールでマリネした北海道産シマエビとオシェトラキャビア
シマエビパウダーをまぶしたパニス フヌイユのクリーム アーティーチョーク
甲殻類のソースと香草オイル
…名前長い!!!w
こんな名前のメニューが美容室であったらうんざりしますよね…フランス料理ならではなのでしょう。








うおおー!綺麗なお魚…と思ってたら目の前でソースをかけてもらいました。
目の前で!という演出がポイントなんでしょうね。
ぱちぱち弾けるスパとか好きな方が多いのと重なるのかも。
でも目の前でやる演出ってサロンだと何ができる…
ワクワクさせることはしたいですよね!
ちなみにこの甘鯛は鱗がパリパリして絶品。
まーた名前が長いので割愛です。


ドリンクお願いしてみたこちらは葡萄畑のピーチ。



ザキさんそんな可愛いの
飲むんですか!?
と、となりの林さんに笑われましたが、仕方ない。
だって…名前気になるじゃないですか!!
味?…ピーチ!








デザートも満喫してふぅ〜…とひと息ついていると。
目の前の鵜川さんが何やらニヤニヤしてる。
カヌレが美味しいんだよなぁ
カヌレが
カヌレ?そんなの出たっけ…?
と思ってたら何やらゴロゴロ運ばれてきました。
!!!?


!?!?




デザートワゴン!!と言うそうです。
もちろん初体験でしたよ。
何これ…お菓子の家じゃん!
ロオジエにはお菓子の家がありますよ!




今回はこの三種類をチョイス。
気になるやついっぱいなので、全部いける方は挑戦してみてください!
僕は無理でした…。


シェフもご挨拶に来てくれました!
とっても…美味しい!ごちそうさまです!
対応が素敵
ロオジエは超一流のレストランである。
つまり超一流のサービスを受けられるのです。
どうやら一人につき一人以上のサービスマンがいるとかなんか。
すごいですよねこれ。マンツーマン?
食事中にも担当の方がいたんです。
そんな中僕達が明日は鵜川さんのお誕生日!というお話をしてたんですよね。
同級生コンビだと思ってた鵜川さんと林さんはまさかの学年違い!?とか何とか。
すると…
スッと鵜川さんのところに


あれ?伝えてたのかな?
明日がお誕生日とお話されてたので
作らせていただきました
何ということでしょう!!
会話を聞いてさり気なくその場で用意してくれたそうです。
事前に伝えていたわけでもなく、会話を聞いてです。
スマート過ぎる…これか、これがサービスや!!


結婚式風の素敵な1枚!いい!
喜んでもらいたいから以上の理由ってないですもんね。
こんな対応してくれるレストラン初めてでした。
これか、これがサービスや!!(2回目)
まとめ
理容師も美容師も技術職ではなく接客業なんです。
接客、つまりサービスですよね。
1流のサービスマンは1流のサービスを受けている人だと思いました。
安心してもらうだけじゃなくて、非日常感をお届けできるようなサービス。
Legareでも取り入れていきます。
皆さん楽しい素敵な時間ありがとうございました!
次はどこに行こうかな?
家族を連れて行こう絶対行こう!


ザキさんまーた目を閉じてるー!!!w