こんにちは!
石岡市の理容室と美容室の夫婦サロンLegare(legareishioka)のオーナー小松崎です。
Legareで一番人気の推しメニューはもちろんヘッドスパです。
気持ちよくてみんな寝れちゃうで噂のあのヘッドスパです。
このヘッドスパのあまり知られていない効果があることを皆さん知ってますか?
実は終わったあとに目がぱっちりと大きくなって視界が広がるんですよ。
頭皮をマッサージしてるのになんで目が大きくなるなんてまさか・・・
気になる方信じられない方はぜひ読んでみてください。
ヘッドスパで目が大きくなる?
ヘッドスパで目が大きくなるとは言え、そもそもですよ。
ヘッドスパの効果ってみんな知ってますか?
よく言われるところだと
頭皮の状態が整う
頭皮が柔らかくなり結構が良くなる
髪の毛がふんわりする
気持ちいい
寝れる
こんな感じが思い浮かぶところですよね!
ですが、Legareでヘッドスパをされた方から聞く感想でよく言われる言葉があるんです。
それが・・・
- なんか視界が広がった気がします!
- さっきまで見えていなかったところが見える!
- あれ?私目がパッチリしてません?
こんな意見ですね。
そうなんですそうなんです。
実はヘッドスパは頭皮と髪の毛に良くて気持ちいいメニュー!というイメージがあると思いますが・・・
視界が広がるという知られざる効果があるんです!
びっくりしませんか?え?知ってた?
・・・確かにヘッドスパを受けたことがある方はみんな知ってますよね。
でもですよ、みんな知ってるってことはみんな実感してるということ。
すごくないですかこれ!
ヘッドスパで目が大きくなるのはなぜ?
- ヘッドスパで目が大きくなるのはなぜ?
- 頭をマッサージしてるだけなんじゃないの?
と思いますよね。
この頭をマッサージするというところがポイントです。
実は人間の顔と頭はひとつの皮膚でつながっています。
つなぎ目なんてないですよね?
頭皮が硬いということは頭の上の部分が突っ張っている
=余裕がない状態なんです。
上に余裕がなければ下に余裕ができる
=顔がたるんでいるとなります。
ということは?
固まっている頭皮(頭の上)がほぐれることで上に余裕ができますね。
そうすると今度は顔(頭の下)が引っ張られることで、顔のたるみが解消されます。
顔のたるみがなくなるということは顔が引き上げられます。
その時に目元も引き上げられたるみが取れて視界が広がった結果が目が大きくなる!なんです。
もちろん永続的な効果ではありません。
ずっと続くならいいんですけどそうではない・・・。
だけど逆に言えば頭皮が柔らかくなればこのお顔この視界になれると考えたら・・・どうですか?
目が輝いちゃうでしょう!!
続けるためにできることもお伝えしていきますね。
ヘッドスパの効果をなるべく続けるためには?
月に一回二ヶ月に一回ヘッドスパをサロンで必ず受ける、素晴らしい習慣です。
ヘッドスパがご褒美ではなく自分の日常生活の一部になっているということですからね。
頭皮の状態も髪の毛の状態も良くなる・・・けれどサロンに来ない間にまたもとに戻ります。
- お店でヘッドスパを受ける
- 改善する
- もとに戻る
- そしてまたヘッドスパを受ける
二歩進んで一歩下がる状態ですよね。
前進はするけれど進むのが遅いパターン。
じゃあどうすればいいのかと言うと・・・
家でヘッドスパすればいいんです毎日
そんな簡単にできるか!!!
はい、おっしゃるとおりでございます。
なので本格的なヘッドスパなんてしなくていいです。
ただし、頭皮のマッサージを簡易的なものでいいから行ってみてください。
一日一分でも30秒でもいいです。
仮に一日30秒ずつ頭皮のマッサージをしたとします。
一日30秒×365日=10950秒=182分=約3時間
3時間分のヘッドスパを受けたことになります!!
いやいやお店でやったほうが効果出るでしょ?
素人がやったくらいで意味あるのか?
あるんです!間隔を開けてやるより継続して続けたほうがいいのは何でも同じです。
- お店でヘッドスパを受ける
- 改善する
- お家で毎日マッサージをする←ここ
- 少しずつ改善していく←ここ
- そしてまたヘッドスパを受ける
違い分かりますか?
間に自分で家で行うことにより効果は継続どころか改善する方向へ向かいます。
ダイエットしよう〜とジムへ行ってジムに行ったときだけ頑張って家に帰ったら好きなだけ飲んで食べて・・・
痩せる訳ありませんよね。
それと同じで次にヘッドスパを受けに行くまでに家で行っていくことで、右下がりの効果が緩やかに右上がりに変わります。
まずは続けることから。
魔日が難しいのであれば最初は2日に一回でもいいんです。
やれば損しないやるだけ得するそんなノーリスクハイリターンのお話です。
家でどこを頭皮マッサージすればいいの?
家で頭皮をマッサージすれば効果があることは分かった。
じゃあどこをどうマッサージすればいいの?となります。
やってほしい部分は2つ!
横と上です!
横 側頭筋
耳の上からこめかみあたりを指す頭の横の部分。
この部分は顔の頬や顎につながっている筋肉です。
食べ物を食べる時(咀嚼する時)にも使うので咀嚼筋の一部でもあります。
頬や顎につながっているということは、顔のたるみの原因に直結します。
ストレスを受けての歯ぎしりの改善にもなるので動かしてあげてもらいたい部分です。
手が空いたときにやりやすいのもポイント高いですよ!
上 筋肉なし
上は分かった・・・けど筋肉なしとは!?
実は頭のてっぺん(頭頂部)、つむじ付近は筋肉がないんです。
これは頭の中で唯一で薄い膜が張っているだけなんですよね。
他の部分は笑ったり怒ったりすれば多少は動きます・・・・が、つむじ付近だけは普段の生活では動かないんです。
自ら手で動かさない限りはずっと動かないまま。
動かないということは固まっていく。
固いということはよろしくない効果があること、ここまで読んでくれた方はみんな理解してくれたはず!
最低限上だけは毎日動かしてほしい部分なんです。
動かしたくなってきたでしょう??
家でどうやって頭皮マッサージをすればいいの?
どこを動かせばいいかを理解したら次はどうやって頭皮マッサージをすればいいのか。
よくある勘違い方法として強く押しながらゴリゴリ動かすがあります。




初めてLegareでヘッドスパを受けられる方によく言われるこの言葉。
僕からしたら・・・
え?ウソでしょ?そんなことある・・・?
と思ってしまうのですが、以前一度だけ他店でヘッドスパを受けたときに僕もそんな経験があったんですよ。
その時はゴリゴリよりも爪が・・爪が痛い・・・と爪で押されてる感じ。
そうなんです。
ヘッドスパは押すのではなく、頭皮に指をおいて動かすことを意識して行うのが僕のこだわり。
指で押す指圧の工程も途中あるのですが、それはあくまで多くの工程の中の一部。
ずっと押されながらゴリゴリ動かされたら気持ちよくなんてない・・・。
なので自分で頭皮マッサージを行う際に気をつけてほしいこと。
力は必要ないので頭皮に指を当て、動かしてあげる。
押すのではなく動かしてあげる
これを守ってもらえればオッケーです。
力加減に関しては
- 実際にやってみて痛くないか
- 太ももで代わりにやってみて気持ちいいか
この2つを守ればもはや立派なヘッドスパができちゃいます!
まとめ
ヘッドスパは頭皮の状態が良くなるとか髪の毛に対して良い効果があるのは皆さんの想像のとおりです。
さらに顔のたるみなどにも関係していてその結果、視界が広がり目が大きくなるんですよね。
サロンでヘッドスパを受けるだけでも効果は抜群なのですが、持続性を考えるとお家での習慣に加えてあげてください。
サロンと自宅の相乗効果でどんどんがんがん良くなることをお約束します。